top of page
子供フォーラム

 

 

 毎年春と夏の2回、小学生から中学生を対象に神様の話や祭式・琴・お舞などを学び、日本の文化に親しんでいます。その他、礼儀作法や武道教室、体験学習では椎茸や野菜の種付けから収穫、時には公園で遊んだりします。

集団生活を通して最初はよそよそしかった子供たちも、昔から友達だったように仲良くなり、終了時には再会を誓い合うようになります。 神道、鎮魂、祖霊まつり

祭式
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供

男の子は祭式の基本を学びます。

祭式を通して神様に対する心構えを身に付けます。

また姿勢も良くなり、日頃の礼儀作法にも活かされています。

お舞
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供

女の子はお舞やお琴を年令に応じて学びます。

特にお舞を学ぶことにより女性らしく、立ち居振る舞いも美しくなります。

礼儀作法
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供

食事の作法。履物をそろえる。

挨拶の仕方等々を学びます。

武道教室
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供

武道を通して、心身を鍛えます。

体験学習
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供

農作業を体験します。

親子フォーラム
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供
三五教,あなない,ananai,鎮魂,掛川,まつり,祭,子供

年末の日曜日親子で集い、餅つきや門松・しめ縄作りを行い新しい年を迎える準備をします。

令和二年 夏の子供フォーラムは新型コロナウイルスの影響にて中止しました。
8dh8e96928683c838983x83g.png
bottom of page