top of page
国常立大神、大国主大神、大道彦命
honbu-syomen.jpg

本部鎮魂道場

三五教とは
三五教,あなない,ananai,鎮魂,麻柱

 「三五教」と書いて「あなないきょう」と読みます。神社の拝殿を見ますと、鈴のついた麻の綱が下がっていますが、昔はこの麻の緒を「麻柱」と書き、「あなない」と読んでいました。

 神社に参拝するとき、この麻の緒を手に、鈴を鳴らして祈願するように「麻柱」は神と人とを結ぶものであります。つまり「あなないの教え」とは神と人とを結ぶ麻柱の役目として、 現界と霊界を結ぶ道の教えであります。

 またあなないを「三五」と書くのは、“三”は日月星で天体を表し、“五”は木火土金水で地の活動を表し、「三五」は天地の教えを表しています。

三五教の御祭神
さいしん.jpg
ananaikyo.jpg
開教の由来

開教は昭和24年4月4日です。

 

霊学中興の祖といわれる本田親徳翁によって再興された、霊学による神懸り・鎮魂の作法は、長澤雄楯翁へと継承されました。

明治32年春、長澤翁が審神者となり、....続きを読む

 

 

三五教,あなない,ananai,鎮魂帰神,宗教
鎮魂帰神

教団の中核となる教えです。

 

鎮魂帰神とは字そのままに魂を鎮めて神に帰一することであります。

神になるとは、自分の小さい考え方から....続きを読む

 

 

sorei01.jpg
祖霊祀り(いのちの教育)

日本民族はご先祖様を大切にしてきた民族です。

 

「親孝行したいときには親は無し」といいますように、親が生存中はなかなか孝養を尽くす事はできません。しかし、....続きを読む

 

 

bottom of page